プレイパーク編集部が保湿クリームをレビュー

乾燥シーズンの相棒はどれ? 保湿クリームをプレイパーク編集部がレビュー

肌が乾燥する季節が本格到来する前に、Kao Beauty Brandsの保湿クリームをチェック!こっくり?なめらか?しっとり?みなさんはどんなクリームが好きですか?プレイパーク編集部の松本千登世さん、高橋夏実さん、森山美桜さんの3人が本音でレビューしていきます。

松本千登世さん
エディター・ライター

高橋夏実さん
マルチディレクター・エディター

森山美桜さん
動画プロデューサー

※1年齢に応じたうるおいを与えるお手入れ
※2メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ

DEW:新感覚!グーッ、ピターッの密着クリーム

松本さん(以下:松本):だんだんと秋めいてきて、今年はどんな保湿クリームを使おうか気になり始めていたところ。「DEW タンタンコンクドロップ」は発売したばかりですが、すでに美容誌で話題になっていますね!

森山さん(以下:森山):“タンタン弾むクリーム”!使うのを楽しみにしていました。こっくりとした濃厚なテクスチャーで、気になるフェイスラインまで、とにかく密着力がすごい!

松本:ヒアルロン酸Na(保湿)を含む弾力のある膜が肌に密着する技術を採用しているとのこと。肌にのせた途端に、ジュワーッと溶けて、グーッ、ピターッと、一体化する心地よさに夢中になりますよね。

高橋さん(以下:高橋):使ってみて、「すごい!」と思わず呟いちゃいました。肌にのせて、頬を手のひらで包み込むように引き上げて3秒キープ。もたつき感なく密着してくれます。クリームのほんのりピンクの色とやさしい香りも好き。タンタンというネーミングも覚えやすくてかわいい!

松本:まるで自由自在に伸縮する見えない透明膜でホールドされるような密着感がありますよね。

DEW タンタンコンクドロップ

DEW タンタンコンクドロップ
55g 税込4,180円(My Kao Mall販売価格)
商品詳細はこちら

リサージ:驚きのみずみずしさ!オイルインジェリー

高橋:「リサージ ハイドロインパクト」はどうでしたか?今年4月に発売されて、複数の美容誌の上半期ベストコスメにランクインしていました。なんと、スパチュラ1さじに約150兆個※3の美容オイル※4粒子が入っているそうです!

松本:肌にのせた途端、ジェリーがみずみずしくのび広がりますよね。オイル配合なのにベタつかない感触なので夜の保湿はもちろん、肌をシャキッと目覚めさせたい朝にもぴったり。ハリ感ポリマー(保湿成分:PEG)配合によってピンとしたハリ感を与える、とも訴求されています。朝は化粧のりをよくしたいから嬉しい。

高橋:このアイテムは、美容液でもありクリームでもあるんですよね。みずみずしくひんやりとした感触なのでお風呂上がりのほてった肌にも心地いい!

森山:感触がとてもいいので、保湿ケアはしたいけど、ベタつきや重さが苦手でクリームを敬遠しがち・・・という人にもぜひ試してみて欲しい!あと、箱を開けた瞬間のパッケージの高級感が素敵で感動しました。これぞ化粧品。持っているだけでテンションが上がります。

※3 1さじ0.75gとして算出(概算値)
※4 柔軟化成分スクワラン

リサージ ハイドロインパクト

リサージ ハイドロインパクト
60g 税込5,500円(希望小売価格)
商品詳細はこちら

キュレル:超ロングセラー!“ふわマット”なクリーム

森山:新作も見逃せませんが、保湿ケアで忘れちゃいけないのが、乾燥性敏感肌に向けたキュレル!「潤浸保湿 フェイスクリーム」は、その名前からしっとりしたテクスチャーを想像しますが、軽い感触で肌へのなじみがとにかく早くて驚きます。セラミドケア※5もできて、潤いのベールに包まれるかのような使い心地のよさ。毎日使いたくなる”保湿クリームだと思います。

松本:そうそう。“ふわマット”な感触って言うのかな。肌にのばしたそばから、自分の肌の乾燥や敏感さを忘れさせてくれるような。2002年の発売以来ロングセラーの所以がよく分かります。

高橋:このクリームは、肌が乾燥してゆらいだときにも昔から使っているコスメ。仕事で寝不足が続くと、肌が乾燥して敏感になりやすくて。夫婦でシェアしていて、夫も好んで使っています。メンズにもぜひおすすめしたい!

※5 セラミドの働きを補い、潤いを与える

キュレル 潤浸保湿 フェイスクリーム

キュレル 潤浸保湿 フェイスクリーム
医薬部外品 肌荒れを防ぐ(消炎剤配合)
販売名 CurélクリームEc
40g 税込2,970円(My Kao Mall販売価格)
商品詳細はこちら

KANEBO:編集部でも人気!UV効果が嬉しい朝クリーム

森山:仕事柄かなりSNSをチェックしていて、KANEBOのクリームは発売以来バズり続けている印象。赤ちゃんの未成熟な肌を包む「胎脂たいし」に着想を得たクリーム処方が特徴的ですよね。まずは朝用の「カネボウ クリーム イン デイ」の使い心地を伺いたいですが・・・お二人もよくご存知のアイテムですよね?

高橋:はい、これも以前から大好きなクリームの1つ。ベタつかないのに、もっちり感触。朝はあまり濃厚なお手入れはしたくないけれど、化粧のりは絶対によくしたい。このクリームは朝用として本当にそこをわかっていますよね。手放せません!

松本:ファンデーションなしで過ごしたい日には、私はこれを塗ってからフェイスパウダーをサッとまとうだけ。日中ファンデーションの上から重ねて使うこともあります。つやがオンされると、いい感じのエフォートレスな肌印象に。これで、SPF20・PA+++のUV効果があるなんて!

森山:そうですよね!保湿はもちろん、UV効果もあって化粧下地にもなるので、忙しい朝のお手入れでも美を諦めたくない人の味方。朝塗って日中ずっとうるおいが続くという提案も嬉しいです。

カネボウ クリーム イン デイ

カネボウ クリーム イン デイ
SPF20・PA+++
40g 税込8,800円(希望小売価格)
商品詳細はこちら

KANEBO:クリームマスクのように肌を包む!夜クリーム

高橋:夜用の「クリーム イン ナイト」もいいですよね。マッサージするようになじませていくのがお気に入り。夜のスキンケアタイムで気分が落ち着くようなフローラルの香りも心地いい。

松本:そうそう、手に取るとリッチなテクスチャーでありながら、肌にのばすととろけていく。顔から首までなじませて就寝中のクリームマスクとして使えるのも嬉しいですよね。「明日の美しさを育む夜クリーム」とうたっているのも頷けます。

森山:先ほどの「クリーム イン デイ」とは使用感がまた違いますよね。こちらのほうが、よりコクがある。朝用、夜用と分けられているだけあるなと感じます。

カネボウ クリーム イン ナイト

カネボウ クリーム イン ナイト
40g 税込11,000円(希望小売価格)
商品詳細はこちら

トワニー:濃密感触!3つの有効成分配合の薬用エイジングケア※1クリーム

松本:「トワニー セラムインクリーム」は、今回のラインアップの中では、特にコクのあるテクスチャー。でもスルンッと溶けて軽やかに広がりキメの一つひとつがなめらかに整うような気がします。

森山:年齢を重ねると肌は乾燥しがちになりますよね。このクリームは美容液成分※6もたっぷりで、エイジングケア※1をしたい乾燥肌の方にぴったり!肌あれを防ぐという効能で、トワニーの中でも人気アイテムとのことですよ。ローズフローラルの香りも華やか。

高橋:私も年々、秋冬の肌の乾燥が気になるようになっているので、コクのある感触が、乾燥しがちな冬にありがたいです。弾むようなハリのある肌に導くという提案と、3つの有効成分配合というのもポイントが高いです。

※1 年齢に応じたうるおいを与えるお手入れ
※6 セイヨウサンザシエキス、スギナエキス、冬虫夏草エキス

トワニー セラムインクリーム

トワニー セラムインクリーム
医薬部外品 販売名 トワニー クリームtNa
30g 税込11,000円(希望小売価格)
商品詳細はこちら

アルブラン:ハリもシミ予防※2も狙う人に!濃厚な薬用美容クリーム

高橋:最後に「アルブラン バイタライジングクリーム」です。7アイテムの中で唯一、シミ予防※2もできる薬用クリームですね。

松本:濃密なテクスチャーが体温でとろけるのが快感!肌の「ハリを生み出し、シミ予防※2まで」とのキャッチコピーにあるように、あれもこれもと悩みが絡み合った肌にいいと思う。

森山:約1600種から厳選したという保湿成分が配合されているそう。花王独自の有効成分「カモミラET」も配合で、シミをつくりたくない私には嬉しいです。ブランドサイトに掲載されている「塗り方のコツ」という動画を見ながら使いましたよ。

高橋:肌が潤いで満たされれば、ふっくらハリ感が出て見えるし、肌のトーンも上がって見えますよね。だから、肌の明るさを求める人と保湿クリームの相性ってとてもいいと思う。このクリームもぜひ試してみて欲しいです。

※2 メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ

アルブラン バイタライジングクリーム

アルブラン バイタライジングクリーム
医薬部外品 販売名 アルブラン Nクリームe
40g 税込11,000円(希望小売価格)
商品詳細はこちら

松本:今回は新作からロングセラーまで、Kao Beauty Brandsの7つの保湿クリームをレビューしました。テクスチャーや使い心地、香りもさまざまなので、好みに合うクリームがきっとあるのでは?と思いました。

森山:そうですね。朝と夜で使い分けるのもありですよね!

高橋:肌の乾燥が本格化する季節を迎える前に、みなさんの保湿クリーム選びの参考にしていただけたら嬉しいです。

※ご紹介したアイテムは製造終了となる場合があります。予めご了承ください。

Page Top