プリマヴィスタ ステイグロウ リキッド
セミつや陶器肌 朝も夕も美しい
全5色 税込3,520円(My Kao Mall販売価格)
この記事をシェア
ミュートメイクは、メイク全体が調和するように肌なじみのよい色みやトーンで統一した、透明感のある仕上がりが魅力のワントーンメイクです。年齢やイエベ/ブルベといったパーソナルカラーに関わらず、誰にでもなじみやすいメイクですが、柔らかさや抜け感がある分、ぼやけて締まらない印象に見えるのでは?と心配になる大人女子も少なくないようです。
そこで今回は、韓国や日本で人気のミュートメイクを、大人女子にも取り入れやすい洗練スタイルにアップデートしてご紹介します。
原島麻由美
花王ビューティリサーチ&クリエーションセンター ヘア&メイクアップアーティスト
トレンド最先端のファッションショーのメイクからトレンド分析まで、幅広く活躍。
ミュートメイクとは、肌なじみのよいワントーンの色みで仕上げるメイクで、柔らかい色合いや自然で透明感のある仕上がりが特徴です。
上品でありながらおしゃれに見えるため、若い世代~大人世代まで似合うスタイルとして、引き続き注目されています。
オフィスやカジュアルなシーンでも違和感なくなじむため、日常使いに適しているのも人気の理由です。
人気のミュートメイクですが、ワントーンにまとめるメイクは落ち着きすぎて物足りなさを感じたり、血色が悪く見えることが気になったりする人もいるかもしれません。そんな人におすすめしたいのが、王道のミュートメイクに遊び心とほんのり血色感をプラスした、大人印象にアップデートしたミュートメイク。
遊び心のあるキラめきと、ほんのり血色感を加えることで、より洗練された印象に見せることができます。
ここからは、大人印象ミュートメイクの鍵となるパーツに絞って、メイクのコツをお伝えします。
斜線部分のみツヤを抑え、軽やかですっきりとした印象に
リキッドファンデーションを顔の内側から外側に向かってのばしたあとに、フェイスパウダーを部分的に使用。顔全体のツヤを抑えるのではなく、部分的に抑えることで適度なツヤを残した軽やかですっきりとした印象の肌に。
細かい部分は、パフを二つ折りにしてパウダーを入れ込むように丁寧になじませるのがおすすめ。
目頭側には広めハイライトを、上まぶたの目尻側には長めのキラめきラインをプラス
肌なじみのよいベージュカラーを、アイホールと下まぶたにのせます。アーモンド形をイメージして目尻の外側まで入れ、すっきりとした切れ長の目に見せます。
目頭側には、目を囲むように広めにハイライトを入れて透明感を演出。上まぶたの目尻側にキラめき感のあるラインを入れて大人のミュートメイクに遊び心をプラスします。ラインを長めに入れることで、目もとを大きく見せながら抜け感のある洗練された印象に。アイラッシュカーラーでまつ毛を上げたあとは、マスカラを塗ってやや束感のあるまつげに仕上げると、より印象的な目もとに仕上がります。
あご先に向かうにつれ、先が細くなるように意識
チークはあまり鮮やかな色ではなく、肌になじむ色をセレクト。こめかみからあご先に向かってブラシを優しく払うように何度か動かし、斜めにチークを入れます。このとき、あご先に向かうにつれ、先が細くなるよう意識して入れるといいですよ。
シェーディングのように、縦を意識した血色感チークを入れることで小顔効果も期待でき、大人っぽくスタイリッシュに仕上がります。
輪郭は指先でラフにぼかし、唇中央には重ねてリップを
リップはソフトマットな質感で、アイシャドウとトーンを合わせた肌なじみのよい色をセレクト。
唇の輪郭周り(肌の部分)をファンデーションなどでカバーして色みを整えたあと、ややオーバー気味に全体にリップを塗ります。そのあと、輪郭を指先でポンポンとぼかしてラフに仕上げます。最後に唇上下中央に再度リップを重ね、上下の唇を軽くすり合わせてなじませて。
輪郭をふんわりぼかすことで、柔らかで抜け感のある、主張しすぎないリップメイクに仕上がります。
今回は、ワントーンでまとめる王道ミュートメイクを、大人女子にも挑戦しやすい洗練されたミュートメイクにアップデートしてご紹介しました。
ポイントは、目もとにプラスしたハイライトとキラめきラインによる透明感。そしてシェーディングを入れたようなほんのり血色感チーク。
シャープで洗練された大人のミュートメイクをぜひ楽しんでくださいね。
※ご紹介したアイテムは、製造終了となることや価格が改定になることがあります。予めご了承ください。
公開日:2025年8月18日
原島麻由美
花王ビューティリサーチ&クリエーションセンター