諦めてしまう人と、何も諦めない人との差 齋藤薫連載Vol.6

諦めてしまう人と、何も諦めない人との差

人はなぜ、物事を諦めてしまうのだろう。簡単に諦めないためには、どうしたらいいのだろう。年齢を重ねても諦めないことは、何を意味するのか。様々な視点から“諦めない”を考えます。

齋藤薫さん
美容ジャーナリスト/エッセイスト

日々の小さなことを、
諦めてしまうことが一番いけない?

まず、問いたい。あなたは諦めてしまう人でしょうか? 諦めない人でしょうか? もちろん夢や目的に対しての話。自分自身のことに限っての話。あくまでも自分の思いをすぐ諦めるタイプか、なかなか諦めないタイプかを考えてみてください。

とても単純に、学生時代になりたかった職業に今就いているのかどうか? あるいは、フルマラソンに出て完走したいという目標を立てたとして、それを叶えたのかどうか? そういうことの積み重ねがすなわち人生を作っていくからです。
 
でも、ここで問いたいのはもっともっと日常的なこと。例えばだけれど、家で1人で過ごしている時、お茶が飲みたいなあと思い、でもちょっと面倒くさいからと諦めてしまうこと。あるいはまた、クローゼットを片づけたい片づけたいと思っていて、でもちょっと面倒だから諦めてしまうこと。そして、洗いものはその都度洗ってと決めたのに、いつの間にか諦めてしまっていること。
 
むしろ極めて些細な日常的な事柄を、諦めてしまうかどうかをちょっと考えてほしいのです。まさしく、そういうことの積み重ねこそが生活のランクを決めて、人生の質を作っていきます。言うまでもなく、小さなことを諦めない人が、充実した整った生活を送っているはず。だからここで、今の日常において自分はどちらのタイプなのか、見極めてみてほしいのです。

私たちが何かをすぐ諦めてしまう時、
そこには明快な理由があった

じゃあなぜ、人はいろんなことを諦めてしまうのでしょうか? これはひとえに「きっとできない」という自信のなさから来る思い込み。それこそ、クローゼットを今日のうちに片づけようと、一瞬思っても、私は面倒くさがり屋だから、きっとやらない、きっと立ち上がらないに違いないと、試す前から「できないはず」と思ってしまうからできないのです。これは、言うならば失敗体験の記憶の蓄積。できないと思うからできないだけなのに、失敗体験だけがどんどん積み重なって、決定的なものになってしまうのです。

でもだから、諦めない人になるためには、逆にきっと「できる」と思い込むこと。そのためにはたった1回でいいから、成功体験を持つことなのです。たった一度の成功を記憶に上書きするべきなのです。やれば必ずできるのだから。
 
そう、ほんの一瞬力を込めればできることが本当に多いから言うのです。だまされたと思って力を込める、そうすると必ずできていて、それがすばらしい成功体験となって、私はできる、私はやり遂げるという自信につながるのです。

そしてもう一つ大切なコツは、“ハードルを下げる”こと。クローゼット全体ではなく、一つの引き出しだけを片付ける……というふうに目的を小さくするのです。それならばと意欲が湧くのはもちろん、成し遂げれば、どんなに小さくても成功は成功。その記憶が自信につながって、いつの間にか諦めない自分を作っているはずなのです。

年齢を重ねた自分を諦めないことが
何より何より大切

夢見た職業に就けなかったなど、今まで諦めてきてしまった大きなことは、それはそれ。少しも卑下することはないはずで、それも人生の選択だからです。大きなことを諦めてきた人生が、いけない人生ではないということをまず知ってください。

でも人生において、たった一つだけ、誰にも当てはまる“諦めてはいけない大きなテーマ”があります。それは、年齢を重ねた自分を諦めてしまうこと。よく言われることですが、「もう歳だから」と思ってしまうことそれ自体が、あらゆる諦めにつながるから、一番いけないこと、と言いたいのです。ただそれも結果的には日々の小さな諦めの集合。以前は日々の日課にしていたスクワットを、「自分はもう歳だから」と面倒に思う日はやらなくなる……そういう諦めがもっと自分に年齢を感じさせることになります。ちょっと疲れた日は、オフィスの階段を諦めてエレベーターに乗ることが、さらなる年齢を突きつけてくるのです。

重要なのはここ……年齢から来る諦めは、一度諦めてしまうと取り戻せないもの。水着を着ることを一度諦めると、もう二度と着られなくなる、みたいに。

逆に言えば、エイジングケアで何より大切なのは、そういう“小さな諦め”をやめることなのかもしれません。“小さな諦めない”を積み重ねることなのかもしれないのです。1日に一つだけ、“小さな諦めない”に挑むのもいい方法。そうやって“諦めない”を積み重ねていくことが、いつまでもイキイキ生きるコツなのですから。

【格言】

日々の“小さな諦めない”の積み重ねが、
暮らしのランクを上げ、
人生の質を大きく変える

Page Top